病院のフードを食べません。。。と言う方へ



病院のフードと言う事は療法食ですね。
大手インターネットショッピングモールで「療法食」と検索すると、見事に人間用の食品は一切検索されずに、犬猫用のフードがずらり。その中でも大半が動物病院で取り扱われる事の多い2社のフードで、その他には当店でも取り扱っているようなプレミアムフードメーカーの療法食タイプのフードなどが数種類。更に病状別では、「結石」「腎臓病」「糖尿病」「消化器系」などが多いです。そして目を疑ったのが「メタボリックス ビスケット」と言う意味不明なおやつ。メタボならおやつを与えてはいけませんよ。それはさておき、このような大手インターネットショッピングモールで検索しても療法食の数は多いものの、犬用や猫用、病状別で絞っていくと、選択肢はそれほど多く無いのが分かります。




選択肢が少ないと言う事は・・・。
療法食を与えていると言う事は、何らかの疾患を持っていたり、体調面で気になる点があると言う事だと思います。食事療法の為のフードですからね。食事療法とは、食事の量やバランス、摂取成分を調節する事によって、病気の療養をはかったり、病気の臓器を守り健康管理をはかることを言います。その療法食を与えているにも関わらず、療法食にボイルしたお肉や茹で野菜などをトッピングをして与えている方がおられます。その理由で多いのが「食べない」です。そう、療法食は選択肢が少ないので、あれこれ試したり、コロコロ替えて飽きが来ないようにするには無理があります。療法食を与えないといけなくなる以前から、「飽きたら変える」や「飽きないように日替わり」などのようなフードの選び方や与え方をしていると、いざ体調を崩した際の食事療法が思うように行えなくなります。健康で元気なうちから好き嫌いをさせずに「与えられたご飯を食べる」と言う当たり前の事を徹底しておくと、食事療法もスムーズに行えます。




食べるか食べないかわからないからサンプルを!
とても多いです。当店ではサンプルのみの送付を行っておりませんが、このようなお電話をとても良く頂戴します。ですが、食事療法を行うのであれば、食べるか食べないかわからないでは無く、食べさせないといけません。もちろんその時の体調によっては、食べたくても食べられないケースもあると思います。ですが、「●●は食べるけど療法食は食べない」は許してはいけません。●●は食べるのであれば、●●を与えなければ良いのです。そもそも、療法食を使用した食事療法を行っているのに、他の物を与える事自体が間違っています。中には食事療法中なのにおやつを与える方も見受けられます。特に尿石症の愛犬・愛猫の飼い主様に多いです。それでは食事療法とは言えません。おやつを食べるのに療法食は食べなかったり、残したりと。また、お薬の与え方にも注意が必要です。お薬(錠剤)を与える際にボイルした鶏ささみやチーズの中に埋め込めて与える方がおられますが、お薬は飲めたとしても愛犬・愛猫からすると「おやつを貰えた」になります。それが原因で食事を残したり嫌がったりする事もあります。注意が必要です。




食事療法で大切な事はこれ!
食事療法は先にも述べた通り、食事の量やバランス、摂取成分を調節する事によって、病気の療養をはかったり、病気の臓器を守り健康管理をはかることを言います。その為に、フードの中身をしっかりと見極めたうえで選ぶ必要があります。ですが、それよりも大切なのが「与え方」です。栄養制限が施されている療法食を与えていたとしても、置きエサをしてダラダラ食べさせていたり、一日に何回にも分けて与えていてはいけません。また、新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増え、愛犬・愛猫と一緒に過ごす時間が増えている方も多いと思います。一緒に過ごす時間が増えると、ついついおやつを与えてしまったり。。。今一度ご飯の与え方を見直してみてはいかがでしょうか。

Facebookコメント