シニア期に高たんぱく食は必要か???
血液検査でチェックしましょう!
高たんぱく食は肝臓・腎臓に負担を掛けないと言う説がございます。しかし私はそうは思いません。もちろんシニア期でも良質なたんぱく質は必要です。肝臓・腎臓の健康をサポートする為にもたんぱく質は必要です。それは間違いございません。しかし、高齢犬に30%を超えるたんぱく質量のドライフードや高齢猫に40%を超えるたんぱく質量のドライフードを自分の愛犬・愛猫には与える事が出来ません。もちろん個体差がございますので、それらのドライフードで対応出来る臓器を持つ子達も居てるでしょう。でも実際は殆どの子が血液検査で引っ掛かると思います。何に引っ掛かるかと言うと、肝臓や腎臓への影響です。肝臓や腎臓の状態は血液検査をすればすぐに分かります。日頃の食生活で肝臓や腎臓に負担を掛けてしまっている場合は血液検査の数値にあらわれます。また、高たんぱく食は、膀胱炎や尿結石の原因になる事もあります。こちらも結局は高たんぱく食による肝臓や腎臓への負担が影響しています。
好き嫌いの激しい子ほど注意しましょう!
好き嫌いの激しい子は当然のようにドライフードを選り好みしちゃいます。あれはキライ、こっちが好きなんて事で行きつく先は高たんぱくなドライフードに。当然のように高たんぱくのドライフードにはお肉がたっぷり含まれており、とても美味しく感じます。人間でも同じですよね。美味しい物ほど食べ過ぎると・・・。また、好き嫌いの激しい子は朝晩のご飯を残す事が多くなるでしょう。その為、食べたご飯の量が少ない事を心配をした飼い主様が間食を与える機会が多くなる傾向があります。また、その際の間食も美味しいお肉の塊に。結果的に、とっても高たんぱくな食生活になります。若い頃は大丈夫でも歳を重ねるにつれて色々と問題が出てきます。その時に改善しようと思っても長年の習慣はなかなか抜けません。若い頃から規則正しい食生活を心掛けましょう。
血液検査に異常が出ればご相談ください!
肝臓や腎臓だけではありませんが、血液検査に異常があれば、まずはご相談ください。的確な投薬も大事ですが、やはり食生活の見直しが大切です。療法食タイプのプレミアムフードも増えて来ておりますが、「どれを選べば良いのか?」・「いつまで療法食タイプのフードを与えれば良いのか?」・「ずっと療法食タイプのフードを与えていても問題無いのか?」などなど、お悩みは尽きないと思います。もちろん結石や膀胱炎、皮膚トラブル、外耳炎などでも食生活の見直しで改善出来るケースが多くあります。一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
Facebookコメント