食後しばらくして食べた物を吐くのは何故?
吐いた物(吐物)によって原因が異なります!
嘔吐と言っても色々あります。犬猫の嘔吐で最も多いのが、酵素不足による空腹時の胃液や胆汁かと思います。このような時に「空腹を避ける為に食事回数を増やす」と言った対策をとる方がおられますが、それは間違った対処方法です。ご飯の回数は朝晩の2回で充分。その食事をしっかりと消化吸収すれば空腹時の嘔吐は治まります。その為にしっかりと酵素を摂取するようにしてください。そして次に多い嘔吐が、「食後しばらくして食べた物を吐く」かと思います。今回はその食後の嘔吐について考えていきましょう。
動物病院ではアレルギーかもと言われたですって!!!
正直うんざりするくらい言いますよね獣医さんって。食後の嘔吐を動物病院に相談すると、「それはアレルギーかも知れませんね~。フードを見直してください。」と。こちらからすると「そんな簡単にアレルギーって言葉使わないでください!」って思ってしまいます。どうしてかと言うと、アレルギーって言われると、体質に原因があると思い込んでしまいますよね。フードパッケージの原材料欄とにらめっこして、「鶏肉」がダメなのかな?「とうもろこし」が合わないのかな?など。でも実際のところ、フードが合わないからと言って食後に吐くケースは決して多くはありません。もちろん無いとは言えませんが、かなり稀なケースと思ってください。それでは何故食後に吐くのか?
食後に吐くのはこれが原因です!
原因はこの一言。「食べ過ぎ」です。食事の量が多過ぎれば吐きますし、食事までの時間におやつをダラダラ食べていたり、フードを置きっぱなしにして食べ過ぎていたり。そもそもフードパッケージに記載されている給与量が多過ぎます。記載されている量をそのまま与えると大半のケースが食べ過ぎになりますのでくれぐれもご注意ください。また、「一度に沢山食べさせると食後に吐くので少量ずつ回数を分けて与えている」と言う方がおられますが、回数を分ける必要はありません。食後に吐かない量を一日に2回で良いのです。
フードが合わないのであれば少量でも吐きます!
お客様からいただきますご相談を拝見しておりますと、食後に吐いてしまう原因として「フードが合わない」「粒が大き過ぎる」「粒の形状が苦手そう」など皆様いろいろお悩みになられます。誰しもが可愛い我が子の吐く姿を見たくはありませんからね。そのような時にはまずはフードを変えるのでは無くて量を半分程度に減らしてみてください。フードが原因で吐いているのであれば食べた量が少量でも吐きます。そして大切なのが間食を止めてください。食事は1日2回で、食間の12時間はしっかりと胃を休めてあげてください。それでも食後に吐くようであればフードの見直しをお願いします。その際はお気軽にご相談ください。