若い内に好き嫌いを無くさないと大変な事に!
フードの好き嫌いさせていませんか!!!
プードルやチワワなどの小型犬や猫に多く見られるフードの好き嫌い。フードを買っては食べずに無駄にして、飽きさせないように毎日毎食別のフードを与え、それでも食べないのでフードにボイルした鶏ササミをトッピングをするも、トッピング部分だけを食べて結局フードは残してどこかに行ってしまう。。。その為、フードは常に置きっぱなしになるが、それでも大して食べもせず、飼い主様は栄養が足りているのか不安に陥り、インターネットでフードの探しの旅へ。このような時に辿り着くのが、「お肉たっぷりの穀物不使用フード」です。「肉類●●%以上使用なので食いつきが違います!」「食いつき抜群!SNSで話題沸騰中!」「食べなければ全額返金!」などの文言に惹かれて試してみると確かに良く食べる!でもそれも初めだけで、結果的に高たんぱくなフードにたんぱく質の塊の鶏ササミをトッピング。
ちょっと愚痴っぽく、嫌味っぽくなってしまいましたが、このようなパターンが非常に多いです。これでは好き嫌いをして当然ですね。
無茶苦茶な食生活が通用するのは2歳まで!
体の小さい小型犬や猫が好き嫌いをしてしまう大きな原因は、人間との体の大きさの違いです。人間の感覚では「ちょっとだけ」と思っている量でも、体の小さい犬猫には充分過ぎる量だったりします。特におやつやご褒美などの間食の量には注意が必要です。例えば、コンビニの肉まん1つでも、大人であればおやつ程度の量ですが、幼稚園児には主食一食分くらいの量になりますよね。小型犬や猫に関してはもっともっと体が小さいので、人間の感覚で「ちょっとだけ」と思っている間食の量でも小型犬や猫にとっては、食事1日分の代わりになってしまう程の量になっているなんて事も。トッピングの鶏ササミなどでも、人間の感覚では「ちょっとだけ」でも、小型犬や猫にとっては「たっぷり」になってしまいます。その為、ドライフードにトッピングをすると、トッピングだけ食べて、残したドライフードは置きエサに。既にトッピングで充分過ぎる量を食べているのに、置きエサにしているドライフードをちょびちょび食べてのような食生活をしていると、2歳になるまでには「尿路結石」や「膀胱炎」、「急性膵炎」などを発症する事に。2歳と言っても人間で言うと立派な成人にあたります。人間でも学生の頃は平気だった食生活でも、大人になると。。。って事です。
好き嫌いを無くさず10歳近くになると!
犬猫で10歳と言うと高齢期になります。そのような年齢で好き嫌いをしてしまう食生活を続けていると本当に大変です。何が大変かと言うと、その時の体調に合わせた食事制限が出来ない事です。例えば、腎臓病を患うとたんぱく質やリンの制限食を与えなければなりませんが、たんぱく質を制限したフードは決して美味しくありません。でもそれを食べて貰わないと腎臓病が進行するのです。食べないからと言って鶏ササミなどのたんぱく質の塊をトッピングするわけにはいきません。また、甲状腺機能亢進症を患うとヨウ素の制限食を与えなければなりませんが、魚介類や乳製品など犬猫が好む傾向がある食品にはヨウ素が多く含まれる為、食べないからと言ってそれらをトッピングするわけにはいきません。また、それらの制限食(対応フード)は決して種類が多くありませんので日替わりのような食事メニューをするのは難しいです。
好き嫌いを無くすご飯の与え方はこれ!
好き嫌いをさせない為に最も重要なのが、間食を与え過ぎない事!失礼を承知で書きますが、誰でも分かっているような当たり前のこれを出来ない飼い主様が多過ぎる!「欲しがるから与える」「与えないとうるさいから」「美味しい物を食べさせてあげたい」「ブラッシングを頑張ったからご褒美で」など、色々と言い分はあるかと思いますが、好き嫌いをするほどの量や回数を与えるのは、何一つ愛犬・愛猫の為にはなっていません。年数回や月一回ご馳走を与えるのは構いません。他の日は朝晩2回の食事(フード)のみを与えていれば好き嫌いはしません。とにかく朝晩2回の食事をもっと大切にしてください。そしてもうひとつしてはいけないのが置きエサです。置きエサをせずに、間食も与えなければ、必ず朝晩2回の食事をしっかりと完食します。朝晩2回の食事をきちんと食べてくれないのは飼い主様の飼い方に問題があるとお考えください。若い内に正さないと後悔する事になりますよ。お願いします。あ、あともうひとつ。1回の食事(フード)の量が多過ぎるケースも目立ちます。パッケージに記載の量を鵜呑みにはせずに、我が子の適量をお与えください。